Cursor

VSCodeをベースに開発された、AIコーディングツール。

Share

AIツール「Cursor」とは?

プログラミングの世界で、AIの活用が加速しています。その中でも注目を集めているのが「Cursor」というAIコーディングツールです。

Cursorは、Visual Studio Code(VSCode)をベースに開発された、AIを搭載したコードエディタです。自然言語によるコード生成やデバッグ支援など、様々な機能を備えており、開発者の生産性向上が期待されています。

本ページでは、Cursorの概要、機能、料金体系、導入方法などを詳しく解説します。Cursorを使ってみようか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

Cursorとは

CursorはAIを活用したコーディングツールです。主な特徴は以下の通りです。

  • VSCodeベース: 人気のコードエディタVSCodeをベースに開発されているため、操作性が良く、VSCodeユーザーにとってスムーズな移行が可能です。
  • ChatGPT搭載: OpenAIの言語モデルChatGPTを搭載しており、自然言語によるコード生成やデバッグ支援が可能です。
  • AI支援機能: コードの自動生成、質問応答、エラー修正など、AIを活用した様々な機能を備えています。

Cursorを使えば、自然言語でコーディングの指示を出すことができます。また、コードに関する質問にAIが回答してくれるため、効率的な開発が可能になります。

Cursorの主な機能

Cursorには、以下のような主な機能があります。

コード生成・編集

Ctrl + Kを押すと、AIチャットウィンドウが開きます。そこに自然言語で指示を入力すると、AIがコードを生成・編集してくれます。

例えば、「Pythonで簡単なWebサーバーを作成してください」と入力すると、AIがWebサーバーのコードを生成します。既存のコードを選択した状態で指示を出せば、そのコードを修正することもできます。

質問応答

Ctrl + Shift + Lでチャットウィンドウを開くと、コードに関する質問をAIに投げかけることができます。AIがコードを解析し、適切な回答を返してくれます。

例えば、「このコードはどういう機能を持っていますか?」「このエラーはどう修正すればいいですか?」といった質問ができます。

ドキュメント参照

@記号を使うと、特定のライブラリやフレームワークのドキュメントをAIに参照させることができます。AIがそのドキュメントの内容を理解し、より適切な回答やコード生成ができるようになります。

対話型デバッグ

コードにバグがある場合、AIにデバッグを依頼できます。AIがバグの原因を特定し、修正方法を提案してくれます。

Cursorの料金プラン

Cursorには、無料プランと有料プランがあります。

無料プラン(Basic)

  • 月間50回の「slow」GPT-4使用
  • 月間200回のGPT-3.5使用
  • プライバシーモード

有料プラン

Pro ($20/月 or $16/月(年払い))

  • 月間500回の「fast」GPT-4使用
  • 無制限の「slow」GPT-4およびGPT-3.5使用
  • 1日10回のClaude Opus使用
  • プライバシーモード

Business ($40/月/ユーザー)

  • Proプランの全機能
  • 管理者ダッシュボード
  • 強制プライバシーモード

無料プランでも基本的な機能は使えますが、AIの利用回数に制限があります。開発の効率化を図るには、有料プランへの移行を検討する必要があるでしょう。

Cursorの導入方法

Cursorの導入は非常に簡単です。

  1. 公式サイトからCursorをダウンロードし、インストールします。
  2. Cursorを起動し、アカウント作成の手順に従います。
  3. 言語設定を日本語に変更します(設定方法は後述)。

以上で導入は完了です。VSCodeユーザーの場合は、設定やショートカットキーなどがVSCodeとほぼ同じなので、すぐに使い始められます。

Cursorの日本語設定

Cursorのデフォルト言語は英語ですが、日本語に変更することができます。

  1. メニューバーから「View」を選択し、「Command Palette」を開きます。
  2. 「Configure Display Language」と入力し、言語選択肢から「日本語(ja)」を選びます。
  3. 確認ウィンドウが表示されたら「Restart」をクリックし、Cursorを再起動します。

これで、Cursorのインターフェースが日本語になります。

Cursorを使うことによる影響

Cursorを使うことで、コーディングの効率化やコード品質の向上が期待できる一方で、いくつかの影響や注意点もあります。

コーディングの効率化

  • 自然言語によるコード生成機能があり、コーディングの手間が大幅に軽減されます。
  • コードの自動修正機能があり、バグの修正が容易になります。
  • コードに関する質問にAIが回答してくれるので、理解が深まり開発が効率化されます。

コード品質の向上

  • 文法チェック機能があり、コードのミスを事前に防げます。
  • ドキュメントを参照してコードを生成するので、ベストプラクティスに沿ったコードが書けます。
  • コードの可読性が高まり、メンテナンス性が向上する可能性があります。

Cursorの注意点

  • AIに過度に依存しすぎると、プログラミングの基礎的な理解が不足する恐れがあります。
  • セキュリティ上の懸念から、機密情報が含まれるコードはAIに見せられない場合があります。
  • AIの出力は常に正しいわけではないので、人間の確認が必要不可欠です。

CurosorとGitHub Copilotの違い

Cursorと類似したAIコーディングツールとして、「GitHub Copilot」というサービスがあります。

GitHub Copilot

  • GitHubとOpenAIが共同開発したAI支援コーディングツール
  • コード補完やコード生成、コメント生成などの機能があります
  • Visual Studio Code、JetBrains IDEなどに統合されています

CursorとGitHub Copilotの主な違いは以下の通りです。

プラットフォーム

  • Cursor: VSCodeをベースに独自のAIコードエディタとして開発されています。
  • GitHub Copilot: VSCodeの拡張機能として提供されています。

機能の違い

    • Cursor: コード生成、質問応答、デバッグ支援など多機能です。
    • GitHub Copilot: コード補完と生成に特化しています。

    対話機能

      • Cursor: 自然言語によるコード生成指示やチャット式の質問ができます。
      • GitHub Copilot: 最新のCopilot Chatでは対話機能が追加されましたが、従来版には無かった機能です。

      価格体系

        • Cursor: 無料プランと有料プランがあります。
        • GitHub Copilot: 基本的に有料ですが、学生は無料で利用可能です。

        学習データ

          • Cursor: OpenAIの言語モデルChatGPTを使用しています。
          • GitHub Copilot: GitHubのコードベースから学習したGPT-4を使用しています。

          マルチタスク

            • Cursor: コーディング以外にも翻訳、ドキュメント参照、画像解析などができます。
            • GitHub Copilot: コーディングに特化した機能です。

            このように、Cursorは多機能なAIコードエディタ、GitHub Copilotはコード補完・生成に特化したVSCode拡張機能という違いがあります。

            用途や目的に合わせて使い分ける必要があります。

            ログインするとレビュー機能が利用できます。

            関連AIツール

            おすすめAIツール

            新着記事

            生成AIに関するお悩みはありませんか?
            わたしたちの専門チームが、あなたに最適な解決策を無料でご提案します。

            AIツールギャラリーへのフルアクセスをお楽しみください!
            Layer 1
            上部へスクロール