【Windows】ChatGPTのデスクトップアプリをインストールする方法

カテゴリ

タグ

ページに広告が含まれる場合があります。
Picture of 山原 慎也
山原 慎也

AIリスキル株式会社 代表取締役。日本最大級の生成AIメディア「AIツールギャラリー(累計100万PV超)」を運営し、これまでに600以上のAIツールを検証、1000以上の記事を執筆。
大阪を拠点に、法人向けの生成AI顧問や研修、各種生成AIサービスを提供しています。

WindowsでChatGPTを簡単に利用する方法について、ステップバイステップでご説明します。

PCに詳しくない方でも簡単に設定できるので、ぜひ試してみてください。

ChatGPTのWindowsアプリをインストールする方法

2024年7月現在、ChatGPTのWindows版アプリはまだありません。しかし、ウェブブラウザの機能を活用することで、デスクトップ上にChatGPTアプリをインストールすることができます。

具体的なインストール方法は、以下のステップです。

  1. ChatGPTの公式サイトにアクセス
  2. ページをアプリとしてインストール
  3. デスクトップショートカットを作成

各ステップについて、画像付きで解説していきます!

ステップ1.ChatGPTの公式サイトにアクセス

まずはChatGPTの公式サイトにアクセスします。

まだChatGPTに会員登録していない方は、先に会員登録を済ませましょう。

ChatGPTの登録方法は、以下のページで詳しく解説しています:

ステップ2.ページをアプリとしてインストール

ChatGPTのページにアクセスしたら、ページをアプリとしてインストールしていきます。

今回は、

  • Google Chrome
  • Microsoft Edge

のそれぞれについて、インストール方法をご紹介します。

Google Chromeの場合:

  1. ChatGPTのページを開いた状態で、ブラウザ右上の「︙」(縦に3つ並んだ点)をクリックします。
  2. 「保存と共有」→「ページをアプリとしてインストール」を選択します。
  3. 下の画面が表示されるので「インストール」を選択します。

Microsoft Edgeの場合:

  1. ChatGPTのページを開いた状態で、ブラウザ右上の「…」(省略記号)をクリックします。
  2. 「アプリ」→「このサイトをアプリとしてインストール」を選択します。
  3. 下の画面が表示されるので「インストール」をクリックします

ステップ3.デスクトップアプリを確認する

ChatGPTのデスクトップアプリがインストールできたら、最後にアプリの確認をしましょう。

デスクトップのショートカットまたはスタートメニューからChatGPTアプリを起動します。

下の画面のようなChatGPTアプリが開けたらOKです。

Windows版ChatGPTアプリの活用方法

ChatGPTのデスクトップアプリを活用する方法についても、いくつかご紹介します。

  • ChatGPTアプリをタスクバーにピン留めする
  • ChatGPTアプリを複数タブで開く

ChatGPTアプリをタスクバーにピン留めする

ChatGPTアプリをよく使う人は、アプリをタスクバーにピン留めしておくのがおすすめです。

  1. ChatGPTのデスクトップアプリを開く
  2. アプリアイコンを右クリックして「タスクバーにピン留めする」を選択

よく使うアプリは、タスクバーにピン留めしておきましょう!

ChatGPTアプリを複数タブで開く

ChatGPTアプリを複数タブで開こうとすると、デフォルトではウェブブラウザにアクセスしてしまいます。

ChatGPTアプリを複数タブ(ウィンドウ)で開く方法は次の通りです。

  1. ChatGPTのデスクトップアプリを開く
  2. 別タブで開きたい履歴を右クリック
  3. 「新しいChatGPT windowでリンクを開く」をクリック

これで、ChatGPTアプリを複数ウィンドウで開くことができます。

新しいチャットを別ウィンドウで始める

ChatGPTとの会話を残したまま、新しいチャットを別ウィンドウで始める手順は、次の通りです。

  1. ChatGPTアプリが開いた状態で、タスクバーのアプリアイコンを右クリック
  2. 「ChatGPT」を選択
  3. 新しいウィンドウでChatGPTアプリが開く

ChatGPTのデスクトップアプリでは、複数タブで作業できないのがデメリットですね!

ChatGPTのWindowsアプリがインストールできないときのトラブルシューティング

ChatGPTのデスクトップアプリがインストールできない場合は、以下の対処法を試してみてください。

  • インターネット接続を確認する
  • Windows10以降のOSを使用しているか確認する
  • ウイルス対策ソフトを一時的に無効にする

まとめ

今回は、ウェブブラウザを使ってWindowsでもChatGPTをデスクトップアプリのように利用する方法を紹介しました。デスクトップにショートカットを作成することで、ブラウザを開いてURLを入力する手間が省け、より便利にChatGPTを使えるようになります。

ぜひ、この記事を参考にインストールを行い、ChatGPTをとの対話を楽しんでくださいね!

保存:
共有:
Picture of 山原 慎也
山原 慎也

AIリスキル株式会社 代表取締役。日本最大級の生成AIメディア「AIツールギャラリー(累計100万PV超)」を運営し、これまでに600以上のAIツールを検証、1000以上の記事を執筆。
大阪を拠点に、法人向けの生成AI顧問や研修、各種生成AIサービスを提供しています。

関連記事

人気記事

【2025年最新版】ChatGPTモデルと料金プランをサクッと解説!初...
【Windows】ChatGPTのデスクトップアプリをインストールする方法
AI画像生成アプリ「Pictor」の使い方を解説!感想も紹介
【2025最新】コンテキストエンジニアリングとは?プロンプトエン...
Feloでプレゼン資料を自動生成する方法!機能紹介と使い方ガイド
【Windows】ChatGPTのデスクトップアプリをインストールする方法
【2025年最新版】ChatGPTモデルと料金プランをサクッと解説!初...
AI画像生成アプリ「Pictor」の使い方を解説!感想も紹介
Feloでプレゼン資料を自動生成する方法!機能紹介と使い方ガイド
AIエディタ「Cursor」、モバイル版・Web版を正式リリース。画像...
【Windows】ChatGPTのデスクトップアプリをインストールする方法
LLMとは?基本から応用まで5つのポイントをわかりやすく解説しま...
Feloでプレゼン資料を自動生成する方法!機能紹介と使い方ガイド
Feloの新機能「深度検索」完全ガイド:効果的な活用方法とおすす...
DeepSeek徹底解説:コスト効率で注目を集める中国発大規模言語モ...

関連記事

生成AIに関するお悩みはありませんか?
専門チームが、最適な解決策を無料でご提案します。

×
目次
上部へスクロール
AIツールギャラリーへのフルアクセスをお楽しみください!