Webサイト・アプリ制作AIツール「GPT Engineer」の指示書(プロンプト)作成をサポートしてくれるカスタムGPTです。
利用できる2つのモード
『GPT Engineer指示書作成サポートくん』では、2つのモードを利用できます。
- シンプルモード:あなたが作りたいものを伝えれば、あとはGPTがすべて補完して要件定義書を作成します。
- 高度モード:各ステップで詳細を確認しながら進め、要件をしっかりと作り上げていきます。
シンプルモード
シンプルモードでは、あなたが作りたいものを伝えるだけで、高度な要件定義書をChatGPTが作成してくれます。
シンプルモードを使って、実際に出力されたものがこちらです:
# 要件定義書: 動画配信プラットフォーム
プロジェクト名: 動画配信プラットフォーム
目的:
ユーザーが動画をアップロードし、他のユーザーと共有できるプラットフォームを提供すること。
動画の視聴、コメント、評価機能などを通じてユーザー同士の交流を促進する。
ターゲットユーザー:
- 動画を作成して共有したいコンテンツクリエイター
- 動画を視聴し、コメントや評価をしたい一般ユーザー
主な機能:
1. ユーザーアカウント
- ユーザー登録: メールアドレスまたはSNS連携での新規登録
- ログイン/ログアウト機能: メールアドレス/パスワード、SNSアカウントでのログイン
- プロフィール管理: ユーザー名、アイコン、自己紹介文の設定・編集
- パスワードリセット機能: メールを使ったパスワードのリセット
2. 動画アップロード
- 動画投稿機能: ユーザーが動画をアップロードし、公開・非公開の設定が可能
- タグ付け: 動画に関連するタグを追加して、検索しやすくする
- 説明文入力: 動画の詳細説明文の入力が可能
- サムネイル設定: 動画のサムネイルをアップロードまたは自動生成
3. 動画再生
- 動画視聴機能: 動画の再生、音量調整、全画面表示
- 再生リスト機能: ユーザーが再生リストを作成し、複数動画を連続再生可能
- 動画画質設定: 再生中に動画画質(480p、720p、1080pなど)を選択可能
- 自動再生: 次の動画が自動で再生されるオプション
4. コメント・評価
- コメント機能: ユーザーが動画にコメントを投稿可能
- 評価システム: いいね/バッドボタンによる動画の評価
- 視聴回数表示: 各動画の総視聴回数を表示
5. 検索機能
- 動画検索機能: キーワードによる動画の検索
- フィルター機能: 人気順、視聴回数順、新着順などのフィルター
- タグ検索: タグをクリックして関連動画を検索可能
6. チャンネル機能
- チャンネル作成: ユーザーが自身のチャンネルを作成可能
- チャンネル管理: 動画の整理、チャンネルアート、チャンネル説明文の設定
- チャンネル登録: 他ユーザーがチャンネルを登録して、新着通知を受け取れる
7. 通知機能
- 新着動画通知: チャンネル登録者に新しい動画の通知を送信
- コメント通知: 動画に新しいコメントがついた際の通知
8. 管理者機能
- 動画管理: 管理者は不適切な動画を削除可能
- コメント管理: 管理者は不適切なコメントを削除可能
- ユーザー管理: 違反ユーザーのアカウント停止や違反報告の処理
非機能要件:
- セキュリティ: ユーザーの個人情報保護、動画の適切な管理
- パフォーマンス: 高負荷時でもスムーズに動画再生ができるインフラの構築
- スケーラビリティ: ユーザー数や動画数が増加しても拡張可能な設計
- モバイル対応: スマートフォンやタブレットでの快適な視聴・操作をサポート
ページ/画面構成:
1. ホームページ: 人気動画や新着動画の一覧を表示
2. 動画視聴ページ: 動画プレイヤー、コメント、評価機能を表示
3. 動画アップロードページ: 動画投稿フォーム、サムネイル設定、タグ付け
4. ユーザープロフィールページ: アカウント情報、投稿動画一覧を表示
5. 検索結果ページ: 検索された動画の一覧を表示
6. チャンネルページ: チャンネル情報、アップロード動画一覧を表示
7. 管理者ページ: ユーザー、動画、コメントの管理を行うページ
デザイン:
- シンプルでモダンなUI
- 動画コンテンツに集中できるレイアウト
- ユーザーフレンドリーなナビゲーションと操作性
高度モード
高度モードでは、より丁寧にGPT Engineerへの指示書を作成することができます。
シンプルモードでは細かい内容をすべてChatGPTに任せましたが、各ステップで確認しながら指示書作成を進めることができます。